各科案内
小児科
診療概要

常勤の小児科専門医1名と非常勤医師1名が、その専門性を活かし、出生後の赤ちゃんから15歳以下の小児内科領域の患者さんの治療に従事しています。
診療モットー

地域におけるかかりつけ病院として、また市内唯一の分娩施設の小児科として、新生児から15歳まで地域の子供たちの健康を守れる温かい診療を目指します。
主な対象疾患、可能な検査・治療
新生児疾患 | 黄疸・臍肉芽・体重増加不良 |
---|---|
アレルギー疾患 | 喘息・アトピー性皮膚炎・食物アレルギーなど |
内分泌代謝疾患 | 低身長・肥満・甲状腺疾患・糖尿病・副腎過形成など |
感染症 | 風邪・気管支炎・肺炎・胃腸炎・はやり病 (インフルエンザ・RSウイルス感染・ノロ・ロタ・手足口病など) |
その他小児に関する疾患は、可能な限り対応しますが、必要に応じて県立こども病院や安曇野日赤病院へ紹介させて頂きます。
小児科の外来診療について

予防接種・健診について

アレルギーや基礎疾患のある方への予防接種もご相談に応じていますのでお問合せ下さい。
小児予防接種がネット予約になりました
生後2か月を過ぎると受けなければならないワクチンがたくさんあります。
ワクチンはお子さんの健康を守るために必要なものであり、適切な時期に打っていただく必要がありあます。
しかし、ワクチンごとに推奨期間や接種可能な期間が定められており、スケジュール管理が複雑で大変という親御さんも多いかと思います。ネット予約では、接種履歴を登録するとどのワクチンをいつ接種したらよいのかが表示されます。
また、夜間や休日でも24時間いつでもご予約することができます。 ぜひご活用ください。
小児予防接種の予約は上記の予約サイトからのみとなります。
予約方法の詳細については予約サイトをご参照ください。
R4年4月1日以降、電話でのご予約はできなくなりました。
ご不明な点がありましたら小児科までご連絡ください。
※二種混合、三種混合に限り、電話予約での対応とさせていただきます。
- 初めてネット予約される方は登録が必要です。
- 当院のご利用が初めてで診察券番号がない方は、穂高病院小児科まで電話でお問い合わせください。
- ご予約は、接種希望日の1週間前までにお願いします。
- 松川村、池田町、白馬村にお住まいの方は、各自治体の集団接種スケジュールをご確認の上、ご予約ください。
- 毎月の最終日(末日)は安曇野市以外にお住まいの方はご予約できませんのでご注意ください。
接種可能な予防接種
下記のワクチンを実施しています。
- BCG
- 二種混合
- 三種混合
- 四種混合
- 肺炎球菌
- ヒブ
- インフルエンザ
- B型肝炎
- MR
- 水疱
- おたふくかぜ
- ロタウイルス
診療時間のご案内
外来診療
午前 9:00~12:30 |
午後 15:30~18:00 (受付終了 17:30) |
|
---|---|---|
月 | ○ | ○ |
火 | ○ | ○ |
水 | ○ | ○ |
木 | ○ 受付11:00まで |
休診 |
金 | ○ | ○ |
土 | ○ 受付11:00まで |
休診 |
健診・予防接種
午前 9:00~12:30 |
午後 14:00~15:30 |
|
---|---|---|
月 | 1ヶ月健診 乳児一般健診 |
予防接種 |
火 | × | 予防接種 |
水 | × | 予防接種 |
木 | 予防接種 11:30〜12:30 |
× |
金 | 1ヶ月健診 乳児一般健診 |
予防接種 |
土 | 予防接種 11:30〜12:30 |
× |
※乳児一般健診は県内の受診券がご利用いただけます。
受診される方へ
小児科では流行性疾患による患者さんの増加や予測できない救急対応なども多いため、待ち時間が発生したり予約通りに診療出来ないこともあります。あらかじめご了承下さい。
小児科スタッフは常に研修・研鑽を怠らず、標準的で適切な診療を心掛けておりますが、診療に疑問がある場合は、いつでも遠慮なくお申し出ください。