病院案内
病院指標
令和3年度 医療法人仁雄会
穂高病院 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで) - 初発の5大癌のUICC病期分類別
並びに再発患者数 - 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで) - その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 48 | 12 | 87 | 166 | 109 | 123 | 149 | 306 | 259 | 194 |
高齢化社会の現在、当院の退院患者数のうち60歳以上の患者さんの占める割合は全体の62%を占め、70歳以上の患者さんの占める割合は52%となっております。退院患者さんの約3分の1が80歳以上の患者さんとなります。但し、この値はDPCデータ(病名と診療行為の組み合わせにより分類された保険請求方法)から算出しているため、お産(正常分娩等)の値は含んでおりません。
診断群分類別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで)
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 108 | 3.02 | 2.65 | 0.00 | 68.65 | |
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり | 53 | 2.00 | 2.03 | 0.00 | 59.32 | |
050130xx9900xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | 41 | 33.41 | 17.35 | 0.07 | 88.61 | |
030250xx990xxx | 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 なし | 29 | 3.00 | 3.33 | 0.00 | 62.14 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 23 | 32.61 | 13.14 | 0.00 | 83.65 |
当院の内科は、生活習慣病をはじめ消化器系、内分泌系、循環器系など内科全般を診療しています。第1位は、「大腸ポリープ」の患者さんで内科全体の16.29%を占めています。第2位は「睡眠時無呼吸症候群」の検査入院で、第4位は在宅療養導入目的の入院となり合わせて内科全体の12.37%を占めています。第3位は、「うっ血性心不全」の患者さんで内科全体の6.18%を占めています。第5位は「尿路感染症」となっており、内科全体の3.47%を占めています。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし | 26 | 3.42 | 6.13 | 0.69 | 0.00 | |
140010x299x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし | 20 | 5.95 | 11.01 | 0.14 | 0.00 | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – |
当院の小児科は、当院で出生された「出生児」の診療を実施しております。第1位は「新生児黄疸など」患者さんで小児科全体の54.17%を占めています。第2位は、「低出生体重児」の患者さんで小児科全体の41.67%を占めています。(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
090010xx010xxx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし | 12 | 9.00 | 10.15 | 0.07 | 62.33 | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – |
当院の外科は、乳腺、甲状腺を中心に外科全般を診療しています。第1位は、「乳がん」の患者さんです。外科全体の24.00%を占めています。(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 32 | 43.59 | 25.32 | 0.07 | 83.38 | |
160850xx01xxxx | 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 | 25 | 23.00 | 18.36 | 0.00 | 64.44 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし | 23 | 9.48 | 4.99 | 0.00 | 71.74 | |
160690xx99xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし | 21 | 28.67 | 19.34 | 0.00 | 85.95 | |
160990xx99x0xx | 多部位外傷 手術なし 手術・処置等2 なし | 21 | 36.14 | 17.12 | 0.00 | 88.05 |
第1位は「大腿骨頸部骨折」の患者さんで、整形外科全体の9.94%を占めています。第2位は、「足関節の骨折」の患者さんで整形外科全体の7.76%を占めています。第3位は、「前腕骨の骨折」の患者さんで整形外科全体の7.14%を占めています。第4位は、、「腰椎の圧迫骨折」の患者さんで、整形外科全体の6.52%を占めています。第5位は、「胸腰椎の圧迫骨折」の患者さんで整形外科全体の6.52%を占めています。
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120180xx01xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 | 49 | 8.61 | 9.39 | 0.00 | 32.92 | |
120060xx02xxxx | 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 | 45 | 5.64 | 6.04 | 0.00 | 44.60 | |
120070xx02xxxx | 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 | 30 | 5.87 | 6.11 | 0.00 | 40.30 | |
120160xx99xxxx | 妊娠高血圧症候群関連疾患 手術なし | 24 | 6.29 | 7.43 | 0.00 | 33.25 | |
12002xxx02x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし | 18 | 2.00 | 3.05 | 0.00 | 47.00 |
長野県中信地区の安曇野地域で産婦人科医療を担っています。第1位は「既往帝切妊娠などの2回目以降の帝王切開術を施行された」患者さんで産婦人科全体の13.50%を占めています。第2位は、「子宮筋腫」の患者さんで産婦人科全体の12.40%を占めています。第3位は「卵巣のう腫など」の患者さんで産婦人科全体の8.26%を占めています。第4位は、「妊娠高血圧症候群」の患者さんで産婦人科全体の6.61%を占めています。第5位は、「子宮頚部高度異形成」の患者さんで産婦人科全体の4.96%を占めています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
大腸癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
乳癌 | 11 | 15 | – | – | – | – | 1 | 8 |
肺癌 | – | – | – | 12 | – | – | 1 | 8 |
肝癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | – | – | – |
中等症 | 25 | 25.08 | 81.72 |
重症 | – | – | – |
超重症 | – | – | – |
不明 | – | – | – |
(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
脳梗塞の患者数等
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | – | – | – | – |
その他 | – | – | – | – |
(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝未満) | 102 | 0.21 | 2.00 | 0.00 | 68.64 | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – | |
– | – | – | – | – | – | – |
診断群分類別患者数でも示したとおり、第1位は消化器系疾患の「大腸ポリープ」の患者さんで「内視鏡的大腸ポリープ切除術」を施行し、2泊3日の入院となります。(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0462 | 骨折観血的手術(前腕)(下腿) | 38 | 1.61 | 12.11 | 0.00 | 71.16 | |
K0821 | 人工関節置換術(股)(膝 | 32 | 7.28 | 36.00 | 0.00 | 75.97 | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿)(上腕) | 27 | 1.70 | 39.33 | 0.07 | 80.89 | |
K066-21 | 関節鏡下関節滑膜切除術(膝) | 16 | 1.38 | 5.31 | 0.00 | 69.19 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 15 | 6.40 | 39.53 | 0.00 | 84.67 |
当院の整形外科の第1位は「前腕や下腿の骨折」の患者さんで「骨折観血的手術(前腕,下腿)」を施行して平均14.71日で退院します。第2位は「膝関節症・股関節症」患者さんで「人工関節置換術(膝・股)」を施行し平均44.28日の入院です。第3位は「大腿骨頸部骨折」の患者さんで「骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿)」を施行し、平均年齢は80.89歳と高齢です。第4位は「膝関節滑膜ひだ障害」の患者さんで「関節鏡下関節滑膜切除術(膝)」を施行して平均7.69日で退院します。第5位は「大腿骨頸部骨折」の患者さんで「人工骨頭挿入術(股)」を施行し、84.67歳と高齢です。
産婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8981 | 帝王切開術(緊急切開) | 44 | 1.68 | 6.84 | 0.00 | 32.57 | |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側,腹腔鏡) | 40 | 1.00 | 3.83 | 0.00 | 40.55 | |
K8982 | 帝王切開術(選択切開) | 40 | 1.35 | 6.35 | 0.00 | 33.28 | |
K877-2 | 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 | 37 | 1.00 | 4.00 | 0.00 | 46.70 | |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 18 | 0.00 | 1.00 | 0.00 | 47.00 |
第1位と第3位は、お産患者さんのうち、異常分娩(健康保険扱い)で、「胎児心音異常」や「既往帝切妊娠」などで「帝王切開術(選択切開)と帝王切開術(緊急切開)」となった母体の手術です。第2位は「卵巣奇形腫など」の患者さんが施行する「子宮附属器腫瘍摘出術(両側,腹腔鏡)」となっております。第4位は「子宮筋腫など」の患者さんが施行する「腹腔鏡下腟式子宮全摘術」となっております。第5位は「子宮頚部高度形成」の患者さんが施行する「子宮頸部(腟部)切除術」となっております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – |
(注意)患者数が10件未満で、個人情報の特定が懸念されるため公表しません。
更新履歴
- 2022.9.20
- 第1版を公開する。